タカノ歯科通信

子どもの歯の健康は親御さんが守ってあげよう

乳歯は虫歯になりやすいと言われています。本来歯というのは、表面にエナメル質という層があり、虫歯菌から出る酸から歯を守る役割を果たしています。しかし、乳歯のエナメル質というのは、永久歯と比べると半分程度の厚さしかありませんので、乳歯は虫歯になりやすいと言われているのです。また、エナメル質の内部にある象牙質も永久歯と比較して半分程度しかありませんので、虫歯の進行も早いです。そこで、子どもの歯を虫歯や歯周病から守るにはどうすればよいのか、小児歯科に関してご説明させて頂きます。お子さまのお口のことで小児歯科をお探しの方は、飯塚市のタカノ歯科医院までお気軽にご相談ください。

虫歯になる前から歯科医院に通ってください

歯の健康を守るには、大人も子供も共通して言えることとして、虫歯や歯周病になる前から、歯科医院に通って治療を受けてください。大前提、虫歯や歯周病になってから「治療」として通うのではなく、未然に防ぐ「予防」として歯科医院に通って頂く事が歯の健康を守っていく上で大切です。早期発見、早期治療をしていくためにも、定期的に歯医者さんに通っていただき、定期検診を活用ください。特に、乳歯に関しては虫歯になりやすく進行もしやすいため、小さい頃からしっかりと歯医者に通って頂く習慣をつけて頂く事をおすすめします。歯磨きしている子供

・小児歯科に通い始めるタイミングは?

小児歯科に通い始めるタイミングに迷う親御さんもいらっしゃると思います。そもそも、あまりにも早い時期に小児歯科に通うことは、効果が得られるのか?と迷う方も多いです。小児歯科に通うタイミングとしてよいのは、お子さまの歯が生え始めたタイミングです。具体的には生後6ヵ月~1年くらいのタイミングです。乳歯の生え始めの頃に関しては、積極的な予防処置をすることはできませんが、お子さまの現状の口内をチェックしておくことで、異常の早期発見につなげる事も出来ます。お子さまは、ちょうどこの生後6ヵ月~1年くらいのタイミングで乳歯が生え始め、生え始めた乳歯は3歳くらいになると生え揃いますが、乳歯は虫歯にかかりやすいので注意しましょう。

・小さい子供でも歯医者に通いやすい環境作りとは?

小さい頃から小児歯科に通う事をおすすめしていますが、小さいお子様は歯医者が怖いという印象を持っている子が多く、苦手意識が強いです。小さいお子様でも安心して小児歯科に通えるような工夫をしていただくと良いのではないでしょうか。歯医者を嫌いにさせないための工夫としては、下記のような例があります。

・子どもが飽きないようにキッズスペースを確保

・子どもの話でもじっくりと聞いて丁寧に接する

・ベビーカーでも入りやすいような院の設計ができているかどうか

・治療を頑張ったお子さまをしっかりと褒めてあげる

・痛いという言葉を使わないようにする

このような少しの工夫で、苦手意識は薄まっていき小児歯科に通いやすくなります。

歯を守るために出来る事

小さいお子様の歯を守るために、小児歯科で出来る事としては下記があります。

・フッ素塗布

歯の表面にフッ素を塗布します。フッ素の働きとしては、歯の再石灰化の促進と、歯を強くする2つがあげられます。歯は虫歯菌から出る酸によって溶かされていきますが、フッ素によってそれを修復する作用を促進します。また、フルオロアパタイトと呼ばれる結晶構造がフッ素によって作られることで、歯を強化(虫歯になりにくい歯をつくる)する効果がフッ素にはあります。

・シーラント

シーラントとは予防処置として行われる治療です。歯ブラシでは届きにくい歯の溝の部分に、レジンと言われる歯科用プラスチックを埋めるというものです。また、シーラントにはフッ素が含まれているので、歯を強くしてくれる効果も期待できます。お子さまの口内環境によって、シーラントの必要性やシーラントを行う時期は異なってきます。シーラントには、虫歯から歯を守ってくれるというメリットもありますが、定期的に歯医者に通う必要がありますので、しっかりと小児歯科に通っていただき、虫歯を予防しましょう。

・ブラッシング指導

小児歯科ではお子さまのブラッシング指導も行っています。まずは、お子さまは自分で歯磨きを行い、歯を綺麗にする気持ちや習慣を身に着けることが大切です。磨くときに強い力で磨いてしまうと嫌がるお子さまは多いので、丁寧に優しい力で歯を磨いてあげながら、歯ブラシの使い方をしっかりとお伝えします。また、乳歯から永久歯への生え変わりのお子さまには、鉛筆と同じように歯ブラシを持てているか、強く磨くだけではなく歯ブラシの毛先を上手く使って磨けているかなどもチェックして指導していきます。

おやつはルールを決めましょう

小さいお子さまはおやつが大好きで、1日3回のご飯以外にも食事をする機会があると思います。ダラダラとおやつを食べているとお口の中が汚れた状態が続いてしまいますので、口内に虫歯菌が繁殖しやすい時間が長く続きます。ですので、おやつの時間はしっかりと親御さんがルールを決めてあげる事が大切です。また、おやつの後はしっかりと歯磨きをするように声掛けをしていただき、口内環境を綺麗に保てるようにしましょう。

まとめ

今回は、乳歯が虫歯になりやすい理由などを説明させて頂きました。乳歯は虫歯がになりやすく進行もしやすいですが、お子さま一人では予防をすることも治療をすることもできません。親御さんに理解をしていただき、一緒に予防に向き合って頂く事で、健康な歯を守っていくことが出来ます。小さい頃から小児歯科に通うメリットというのは沢山ございますので、迷っている方は飯塚市のタカノ歯科医院に是非お越しください。

タカノ歯科医院の小児歯科についてはこちら

Clinic Information

診療時間
8:30~13:00
14:00~17:30
営業時間
○…月火金土 8:30~13:00/14:00~17:30
□…水 曜  7:30~13:00/14:00~16:30
休…休 診  木曜日・日祝祭日
※祝日のある週の木曜日は診察いたします。
※最終受付時間は17:00です。
※診療は予約制です。
タカノ歯科医院
〒820-0081 福岡県飯塚市枝国464-27
最寄バス停:イオン穂波ショッピングセンター前
駐車場11台

◆当院では、オンライン資格確認を行う体制を有しています。
患者様の診療情報を取得・活用し、質の高い医療の提供に努めています。

◆当院では、医療 DX を推進するための体制を有しています。
オンライン資格確認システムより取得した診療情報を活用し、医療 DXを通じて質の高い医療提供に努め ています。

◆当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に、 個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。
明細書の発行を希望されない方は窓口に申し出てください。

◆当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。
現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。

◆当院では、患者負担の軽減、医療保険財部の改善に資するものとして後発医薬品(ジェネリック医薬品)積極的に採用しています。
そのため、当院で処方する薬剤は後発医薬品になることがあります。

◆当院は、口腔管理機能強化加算(口管強)の施設基準を満たしています。
これは、小児から高齢者まで、幅広い患者さまの口腔機能の改善と管理を図ることができる地域の中核歯科診療所として、国が認めた施設基準です。

◆当院の医療安全管理体制について
当院は、医療安全管理者を配置し、偶発症等緊急時に円滑な対応を行うよう、外来診療、在宅医療や緊急時の別の医療機関との連携体制を確保しています。
当院、院内感染対策管理者を配置し、口腔内で使用する歯科医療機器などについて、患者ごとの交換や、専用の機器を用いた洗浄・滅菌処理を徹底するなど十分な院内感染防止対策を講じています。
当院の歯科医師は、高齢者の心身の特性、重症化予防のための継続管理、口腔機能の管理及び緊急時対応、認知症対応力の向上に関する研修等を修了しています。
当院は、患者さんにとって安心で安全な歯科医療環境の提供を行うために、以下の装置と器具を備えています。

  • ・歯科用吸引装置(口腔外バキューム)
  • ・自動体外式除細動器(AED)
  • ・経皮的酸素飽和度測定器(パルスオキシメーター)
  • ・血圧計酸素(人工呼吸・酸素吸入用のもの)
  • ・救急蘇生セット

WEB予約の注意事項

WEB予約にてご希望の日が“×”の場合でも、空いている場合がございます。
お電話にてお問い合わせください。

最初に問診票の記入とカウンセリングがありますので、予約時間の30分前にお越しください。